通所リハビリテーション
ご自宅での生活を継続できるようにリハビリテーション・入浴・食事・レクリエーション等を提供します。
リハビリでは、経験を積んだ理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が、お一人おひとりの状況・目標に応じたリハビリテーションプログラムを作成し行ないます。また自主トレーニングもご指導していますのでお気軽にご相談ください。
フロアは窓を大きく取っており、四季折々の植栽を楽しんで頂けるよう工夫し、お風呂は中庭に面した露天風呂気分が味わっていただけるようなお風呂をご用意しています。また一般浴とリフト浴(車椅子のまま入るお風呂)を設備していますので安心して入浴頂けます。
お食事は、旬の食材を使用し松花堂弁当箱にお詰めし提供しています。
通所リハビリテーション施設ではお一人お一人が楽しみを見つけられるよう、心を込めて対応させて頂きます。
ご利用申し込み
1.ご相談窓口
お電話にてご相談の場合には以下の番号までご連絡下さい。TEL:03-3689-1211
2.診療情報提供書の提出
かかりつけ医または、森山記念病院、東京脳神経センター病院にて、 診療情報提供書の作成をお願いし、それを提出してください。
診療情報提供書ダウンロード (A4/1ページ版)
3.見学・面接
ご本人・ご家族に見学と面接をしていただきます。
4.判定会議
※お申し込みの前に、介護保険の要介護認定がお済みでない方は、まず要介護認定手続きをしていただきます。
利用契約 契約には必ず、次のものをご用意願います
1.保険証等
- 介護被保険者証
- 介護保険負担割合証
- 医療健康保険証
- 医療費公費受給者証
- 各種手帳(身体障害者手帳・精神障害者手帳・生活保護受給者証)
- 通帳(料金引き落としの際に、使用されるもの。本人名義でなくてもかまいません)
- 印鑑(※シャチハタ禁)
• 利用者本人印
• 身元保証人又は代理人印
• 通帳の銀行印
2.申込書等
通所申込書(森山ケアセンターの所定の書式)
「通所申し込み書類」についてはこちらからもダウンロードいただけます。
通所申込書ダウンロード (A4/1ページ版)
診療情報提供書(森山ケアセンターの所定の書式)
「診療情報提供書」についてはこちらからもダウンロードいただけます。
診療情報提供書ダウンロード (A4/1ページ版)
お薬手帳 お薬の処方説明書
初日の流れと日課
1.通所当日の流れ
2.日課(1日の流れ)
- 9:00
- ...... ご自宅にお迎え
- 9:30
- ...... 施設に到着
健康チェック - 10:00
- ...... リハビリテーション・レクリエーション・入浴
- 11:45
- ...... 口腔体操
- 12:00
- ...... 昼食・服薬、口腔ケア
フリータイム - 13:00
- ...... リハビリテーション・レクリエーション・入浴
- 15:00
- ...... ティータイム
- 16:00
- ...... 施設出発
- 16:30
- ...... ご自宅に到着
持ち物など(持ち物には全て氏名をご記入ください)
1.衣類等 ※綿素材で吸収の良いもの/動きやすいもの/着脱のしやすいもの
- 普段着 1組(必要な方のみ)
- 下着 1~2組
- リハビリパンツ 2〜3枚
- 紙おむつ 1枚
- 尿取りパット 2〜3枚
2.洗面用具
- 歯ブラシ(1本)
- コップ(必要な方のみ)
- 化粧品(必要な方のみ)
- 電動ひげそり(必要な方のみ)
3.その他身の回り品
リハビリシューズ
普段着 1組(必要な方のみ)
下着 1~2組
リハビリパンツ 2〜3枚
紙おむつ 1枚
尿取りパット 2〜3枚
- 歯ブラシ(1本)
- コップ(必要な方のみ)
- 化粧品(必要な方のみ)
- 電動ひげそり(必要な方のみ)
3.その他身の回り品
リハビリシューズ
(氏名をご記入ください。安全のため、スリッパはご遠慮ください。)
- 補聴器
- 自助食器
(はしぞうくん、スプーン、フォーク) - 車椅子
- メガネ
- 歩行器
- 連絡帳
- 薬
- 食事用エプロン(2~3枚)
(ご自宅で使用されている方は) - 杖
- 洗濯物入れ袋
留意事項
- (1) 通所リハビリでは、心身の機能訓練を行いますので、かかりつけ医との連携が欠かせません。当事業所から、主治医の先生への情報提供のお願いや体調の変化などご報告・ご相談をさせていただくことをご了承ください。
- (2) 通所リハビリでは、ケアマネジャーの作成するケアプランに利用の内容が記載されている必要がありますので、当事業所から担当のケアマネジャーに連絡をさせていただくことをご了承ください。
- (3) 送迎は原則として、玄関までのお迎えとなっております。ご自宅到着時にご家族がご不在の場合には、契約の際にケアマネジャーにご相談ください。送迎時間のご指定は、お受けしかねます。
- (4) 食事については、個々の心身の状態を考慮し提供しています。他の利用者への差し入れについては、ご遠慮ください。また、とろみ剤などが必要な場合はご持参ください。
- (5) 施設内での喫煙、電熱器具、火気の使用は禁止されています。
- (6) 施設内での思想、信条の勧誘活動、また営利活動については、ご遠慮ください。
- (7) 他利用者への迷惑行為が著しい場合は、曜日や計画を変更させていただく場合があります。
- (8) 私用の電話は公衆電話をご利用ください。携帯電話の持ち込みを希望される場合は、当日の送迎担当者にご相談ください。
- (9) 緊急の際は、ご家族に連絡した上で関係する医療機関への受診を支援します。
- (10)事務所の受付時間は9:00~17:00です。
【利用料金のお支払いについて】
当施設の利用料は、月末に締め切り、毎月15日に前月分の請求書を発行します。
利用料金は、その月の25日までにお支払いください。
お支払方法は、金融機関口座自動引き落としと振込みと現金払いによる支払いの3方法があります。